部品ごとの社内納期を設定/消去する
- 案件管理をクリックし、納期を設定したい案件の右側にある「>」マークをクリックします。
- 「>」マークをクリックすると、プルダウンメニューが開き、部品一覧が出てきます。
納期を設定したい部品をクリックすると、右側にスライドが出てきます。このスライドに納期を設定する欄があります。
※案件全体の客先納期を設定している場合は、客先納期がすでに埋まっている状態になります。 - 納期を入力、もしくはカレンダーで日付を選択してください。
入力は、半角数字で「年/月/日」で入力すると設定されます。 - 納期の設定が完了すると、ガントチャートに納期が反映されます。
- 設定した納期を消したい場合は、入力欄のカレンダーマークにカーソルを合わせると「✕」ボタンが出てきます。
「✕」ボタンをクリックで設定した納期を消せます。
案件全体の納期を設定したい場合はこちら